夏にうなぎを食べる習慣のある夏の「土用の丑の日」が有名ですが、
「春土用」「夏土用」「秋土用」「冬土用」
それぞれの季節4つの土用があります。
現在は冬の土用。
2022年の冬土用は1/17~2/3までです。
だるさや心のモヤモヤなどが起こりやすい時期になりますが、
特に冬は冬眠期間であり、エネルギーが低くなりがちです。
休息をとりながら体調を整え、
春に向けて準備を行うために
胃腸を休める事を意識したり
16時間食事を空けるプチ断食などがおすすめです。
<おすすめの食べ物>
「ひ」のつくもの・・・ヒラメ、ひじき、干物など
赤い食べ物・・・トマト、いちご、唐辛子など
<「冬土用」を快適に過ごすためのアロマディフューザー>
免疫力も下がりやすい季節。
植物の力で自律神経を整え、ノンストレスに過ごせるアイテムをご紹介します。
フラワーエッセンスとホメオパシー、
アロマが入ったアロマディフューザー
チャレンジ(土)アロマディフューザー《アロマパシィー》80ml
土用のブレンド「チャレンジ」をお部屋で
香らせる事で周波数で空間をも整えます。
人の目が気になる時、心配事がある時、
一歩踏み出す勇気が欲しい時におすすめです。
<アロマ>
サンダルウッド・フランキンセンス・ペパーミント・オレンジ
オーストラリアンサンダルウッドベースとミントのブレンドが深い瞑想や呼吸を促してくれます。浄化したい時、モヤモヤした時に役立ちます。
<フラワーエッセンス>
ウィロー
ひがみっぽい気持ちや被害者意識を消し去り、感謝の気持ちが持てるようになります。
<ホメオパシー>
スタフィサグリア
侵入がキーワードのレメディです。その場では難なくこなしますが後から感じる怒りや不快に。