フラワーエッセンスは世界中でなんと数百種類あると言われています。
今日は、当店のフラワーエッセンス 人気ブランドベスト10をご紹介します。
あなたのお気に入りのブランドは?
気になってはいるけれど、まだ使ったことのないブランドは?
各ブランド、さまざまな特徴がありますでのぜひ、ご覧になってみてください。
「人気ブランドベスト10」(当店2015年7月~9月まで)
1位 バッチフラワーレメディ
バッチフラワーレメディは、1936年にイギリスの医師であり、細菌学者、病理学者でもあった、エドワード・バッチ博士により開発された長い歴史と伝統のあるブランド。数あるフラワーエッセンスの中でも世界で約90%のシェアを持つフラワーエッセンスです。
2位 DTWフラワーエッセンス
現役のカナダ人医師テリー・ウィラード氏の監修の元、世界的に見ても感情の抑圧が強い言われる日本人の特徴的性質や文化的背景の中で陥り易いマイナス感情に合わせて厳選された、日本人のための初めてのフラワーエッセンスブランド。
3位 スターエッセンス
サンタバーバラの花のエッセンスやマチュピチュの蘭のエッセンスなど160種類を超えるエッセンスをつくっているブランド。
今ではたくさんのメーカーが作っているフラワーエッセンスとアロマのスプレーを、世界で最初に作ったのがスターエッセンスのスター・リパレッティ女史です。
4位 フローラコロナ
ハワイ、カリフォルニアの海岸、アメリカの森や山岳地帯の大自然の野生の花々から作られているフラワーエッセンス。数多くあるフラワーエッセンスブランドの中でも、女性的で、内面からの美しさを心がけている女性にお薦めしたいエッセンスラインアップになっています。
オレゴン州カスケード山脈やハワイ諸島に咲く、自然環境が侵されていない野生の花から作られたエッセンスです。占星術師、インナーチャイルドカード創始者ならではの人生への探究や生きている意味を感じさせ、如何に自分の人生をより良いものにしていくかがテーマとなっています。
6位 パシフィックエッセンス
カナダ西海岸に古くから生息しているワイルドフラワーなどから作られています。東洋医学の陰陽五行や12の経絡と関連付けられているのが特徴です。
7位 ジェモセラピー
「新芽療法」「植物幹細胞治療」とも言われ、身体の奥深く細胞レベルから作用し、臓器・器官の気の流れを刺激して体内に蓄積した有害物質を効果的に排泄する、近年欧米で急速にニーズが生まれているハーバルサプリメントです。目的臓器別に8種類の商品ラインアップがあります。
ハワイ島に育つ神秘の植物から作られた9本で全ての感情をカバーするようにデザインされたフラワーエッセンス。「ポノ」「アロハ」などハワイアン文化の叡智がたくさんつまっているのが特徴。
9位 飲むお守り
人生を好転させるための言葉や祓詞を日本古来から神聖に使ってきた植物や水に配分した純国産のフラワーエッセンス。お守りとして持ち運びやすくしたフラワーエッセンスの新しい形態とも言える商品です。
10位 シャンドゥルール
奄美大島に自生する植物や花と、奄美大島の大自然が生んだ湧き水からつくられています。日本の植物のパワーで、日本人の感情に合った繊細さと、美しさを表現し、癒してくれます。
気になるブランドがありましたら、ぜひ一度お試し下さい。