フラワーレメディでも多数取り扱っており、また、一般的にも広く知られるようになりつつあるオルゴナイト。
浄化効果を期待して、見た目が綺麗だから…などなど、理由は様々かと思いますが、気になっているものがある、あるいはすでにお気に入りの一品を手に入れた、という方も多いことでしょう。
アクセサリーになっているものや、持ち運べるサイズであればあまり悩むことはないかと思いますが…
どこかに置くことを想定して作られた、いわゆるオブジェタイプの場合、
「オブジェタイプで気になるのがあるんだけど、どこに置けばいいんだろう?」
「いざ買ったはいいけれど、どこに置くか決めてなかった…どこがいいだろう?」
なんて、考えてしまうことはありませんか?
基本的に、オルゴナイトはどこに置いても構いません。
もちろん、環境によってはオルゴナイトに使われている材料の劣化が早まる可能性はありますが、
一般的なご家庭であれば、風雨に晒されるような屋外にでも置かない限りは、まず問題はないでしょう。
とはいえ、「家の中ならどこでもOK」と言われると、かえって困ってしまいますよね。
そこで、おすすめの場所を少しだけお伝えします。
・トイレ
トイレは、物質的にだけでなく、エネルギー的にも汚れが溜まりやすい場所です。
オルゴナイトを置いておけば、エネルギー的な汚れを自動的に浄化してくれます。
また、「トイレ内は適度にリラックスできる」という方も多いですが、オルゴナイトを見ることでさらに心が落ち着くかもしれませんよ。
・洗面所
顔や手、歯を磨く洗面所は、いわば自分を清めるところ。
オルゴナイトを置いておくことで、心やエネルギーの浄化も期待できます。
完全防水とはいきませんが、多くのオルゴナイトに使われている樹脂には耐水性があるので、多少水に濡れても大丈夫!
水を使うそばにも気兼ねなく置けます(※ただし、いくら浄化効果があるからといって、洗顔などに使う水に漬けるのは安全面からおすすめしません)
他にも、リビング、寝室などもおすすめの置き場所です。
それも踏まえて、いくつかオブジェタイプのオルゴナイトも合わせてご紹介しますね!
こちらのタワーバスターは、浄化効果の高さはもちろん、見た目がシンプルで、どこにでも置きやすいデザインなのも嬉しいポイント。
ご自宅だけでなく、職場のデスクなどに置くのもいいかもしれませんね。
金運を上げてくれるというシトリンを中心に、豊かさをトータルに高めてくれるパワーストーンが込められたオルゴナイト。
ご自宅に置くことで、あなたの人生がより豊かになるようサポートしてくれることでしょう。
こちらは、脊柱に沿って存在する7つのチャクラに対応したパワーストーンを入れ込んだオルゴナイト。
チャクラのバランスを整えてくれるので、リラックスできる場所に置くとより効果的!
参考になりましたでしょうか?
もしご自分で「ここに置きたいかも」と思ったところがあれば、その直感を信じてみるのも素敵ですね!
オルゴナイトのある生活が、あなたにとってより良いものとなるよう、祈っております。