こんにちは。SUN&MOON 柳瀬更織です。
今回は、20代 派遣の方から、こんなご相談をいただきました。
<お悩み>
去年の年末から仲良くしている男性がいます。
二人で食事に行ったり映画を観たり、いわゆるデートをして仲を深めている途中です。
バレンタインは思い切って手作りのチョコケーキと手料理を作って、プレゼント(1万円ほど)も渡しました。
私としてはかなり頑張って、彼もとても喜んでくれていました。
その分ホワイトデーのお返しも無意識に期待してしまった自分が悪いとは思うのですが、お返しがコンビニで買ったと思われるクッキーだけで、ものすごくショックを受けてしまいました。
彼への気持ちが冷めていく自分がいて、複雑な心境です。
私、心が狭いでしょうか。(20代 派遣)
彼からのバレンタインのお返しが、あなたの想像とかけ離れていたことで、ガッカリしてしまったのですね。
手作りのケーキや料理、そして1万円相当のプレゼント。
あなたは、彼への気持ちを「形」にして表現し尽くしたのではないかと思います。
そのお返しが、コンビニで買ったのではないかと思うようなクッキーだったことで、彼のあなたへの気持ちはコンビニのクッキー程度という風に感じてしまったのでしょう。
あなたの複雑な心境もわかります。
期待が多少あったとしても、プレゼントした分相当のお返しをしてほしいと考えていたわけではないでしょう。
そうではなくて、なんだか、あなたの気持ちに対しての答えが手軽に済まされた感じがするのでモヤモヤしているのではないでしょうか?
ここで、ご自身の気持ちを改めて見つめ直してみましょう。
バレンタインのプレゼントのお返しの一件で、彼への気持ちが冷めてしまっているようですが、普段の彼とのコミュニケーションは、上手くいっていますか?
彼との時間を心地よく過ごせているでしょうか?
プレゼントのお返しの一件を除いて、何も問題がないとするなら、もしかしたら彼とあなたの物質的な価値観が違っているだけかもしれません。
人はみな、何を大事にしているか、どこに価値を置いているかは、それぞれ違います。
特に…気持ち、愛情、心という目に見えないことをどう表すかは、個人の感覚や価値観により、表現方法も様々です。
あなたのように気持ちを形で表す人もいれば、気持ちは気持ちで表すという人もいます。
友人や恋人同士なら、いつも一緒にいることが大事という人もいれば、いつも一緒に居なくても、ここぞという時にサポートすることが大事だと思う人もいます。
夫婦や家族なら、忙しくて顔を合わせる時間がなくても家族が満足して生活できる分をしっかり稼いでくることが大事だと考えている人もいれば、いつも話し合ったり触れあったりする時間を多く持つことが大事だと考えている人もいます。
プレゼントは豪華だけど、そこに気持ちを感じないという人もいます。
言葉だけはラブラブだけど、態度からは何も愛情を感じないということもあります。
目に見えないことを表現するというのは、とても難しいことですね。
あなたと彼は、気持ちの表し方が違う…彼は、自分の気持ちを物質で表現するというタイプではないのかもしれないのです。
彼から、物質面以外で愛情や気持ちを感じることはありますか?
それは、あなたにとって嬉しかったり心地良かったりしますか?
もし、彼からの愛情や気持ちがまるで感じられないのであれば、表現の違いだけではなく、本当に想いの度合に差がある可能性があります。
また、お互いに想いはあるものの、価値観が違いすぎる場合もあります。
その時は、長く交際していためにズレを調和していく必要があるでしょう。
価値観や感覚がピッタリと合うパートナーと交際は、とても気楽ですし、多くの共有を生みます。
価値観や感覚が違うパートナーとの交際は、刺激的で新たな発見をもたらします。
どちらも、素晴らしい繋がりですが、大事なのは互いの人間性を認め合っているかどうか?だと思います。
物質面での価値観に相違があっても、彼の人間性が好きだと感じるなら、交際を続けてみても良いのではないでしょうか。
しかし、彼の人間性に疑問があるなら、今回の出来事はキッカケであり、あなたが冷めていくのも自然の流れなのではないかと思います。
改めて、彼への気持ちを見直してみて下さいね。