2017年もいよいよ大詰め、と言える12月となりました。12月の誕生石といえば、その石の名前がそのまま色の名前にもなっている、あの鉱石。
そう、ターコイズですね!
和名でも「トルコ石」と呼ぶように、ターコイズの名前の由来は「トルコの」という言葉です。
ただ、面白いことに、少なくとも現在のトルコにターコイズの産出地は存在していないと言われています。
にもかかわらず、「トルコ石」と呼ばれるようになったのは、
かつてトルコだった場所から産出したことからそう呼ばれるようになった、
トルコを経由した貿易でヨーロッパにもたらされたためにそう呼ばれるようになった…
など、複数の説はあるようですが、
どちらにしても、「トルコが関わる形でヨーロッバで知られるようになったために、ターコイズと呼ばれるようになった」という点では共通していますね。
国と国、文化と文化との交流を感じさせるターコイズの歴史や歴史は、その効果やパワーにも深く関係しています。
道中の危険から守ってくれる邪気払いの石として、長い旅をしながら商売をする隊商(キャラバン)が旅のお守りとして身に着けていた、というエピソードがあるのです。
また、持ち主に危険が迫ると割れたり欠けたりして身代わりとなる、とも言われていますが、
これはターコイズの持つ多孔質(微細な穴がたくさんある)により、見た目以上に割れやすいという点も関係していると思われます。
他にも、色の名前としてそのまま使われるほど美しく特徴的なブルーは、澄んだ青空や水をイメージさせますが、
パワーストーンとしてのターコイズにも、青空や水のような癒し・浄化のパワーがあると考えられています。
そんなターコイズのパワーをぎゅっと閉じ込めたアイテムを、いくつかご紹介しますね。
パワーの活用はオルゴナイトだけに留まらず、エネルギーを込めたエッセンスにも使われています。
特に年末年始は帰省などで長距離移動をする方、また、「師走」と言われるように忙しさに追われる方も多いでしょう。
そうした時にサポートをしてくれるターコイズを、あなたのそばに置いてみませんか?