こんにちは。SUN&MOON 柳瀬更織です。
今回は、30代会社員の方から、こんなご相談をいただきました。
<お悩み>
好きな人にLINEでメッセージを送っても、既読になったまま返事が来ないことの方が多いです。
質問系のメッセージを送っても、返事は1週間後…。
このまま好きでいるのがつらいです。
脈がないのかもしれないのですが、どうしても気になってしまいます。
このまま好きでいてもいいのか不安です。
(30代/会社員)
LINEなど、既読したことがわかるSNSが登場してから、相手からの返信が遅いことや既読スルーに悩む方々が増えました。
逆もまた然り。
相手からのメッセージに、どう返信したら良いのか、どう対応したらいいのかと悩む方々も多いです。
LINEは、とても気軽で便利なツール。
しかし、LINEに振り回され、感情が揺さぶられて不安な日々になるのでしたら、便利なツールも害にしかなりません。
あまりに心が落ち着かなくなるようでしたら、少しLINEから意識を離しましょう。
LINEをはじめとしたSNSは、これからもどんどん発展していくと思います。
あくまでも人と人のコミュニケーションをより豊かにするためのサービスであり、SNSがコミュニケーションの中心ではありませんよね?
このまま好きでいていいのか…ということですが、好きでいて構わないと思いますよ。
でも、LINEの返信に執着するのは、やめませんか?
男性は、女性ほどコミュニケーションが細やかではないと思っておいた方がいいかもしれません。
LINEなどの文字のやり取りなら、なおさら顕著にあらわれます。
マメな性質の方でない限り、緊急性が無いようなら、かなり遅れてポツリと返信するという男性も多いです。
メッセージの内容次第では、返事をする必要がないと判断する人もいます。
忙しいときにメッセージが来たら、内容確認でチラリと読んで緊急性が無いと思えば「あとで返信しよう」と、そのまま返信するのを忘れてしまうこともあるでしょう。
返信が遅い、または返信がないことに囚われて悩みすぎると、相手の気持ちを探るようになってしまい、コミュニケーションも駆け引きのように感じ始めてしまいます。
それでは正常な関係性さえも壊しかねません。
まずは、既読されているのですから、あなたからのメッセージは読まれていることだけでも「良し」と割り切りましょう。
相手の顔が見えないLINEは、返信も適当にだって出来てしまうのです。
もしかしたら適当に返事をされるよりも、既読をしたまま返信がない方が、よっぽど誠実かもしれません。
質問系のメッセージに対して1週間後でもキチンと返事をくれるのなら、少なくともあなたは相手に受け入れられていると感じます。
もし嫌われていたり、まったく脈が無いようだったら、既読さえもつかないのではないでしょうか。
LINEというフィルターを通して、相手の気持ちを判断して悩むのは、もったいないですよ。
コミュニケーションは「会う」に勝るものはありません。
表情、言葉、声のトーン、仕草…文字だけでは伝わらない気持ちが、たくさんあります。
このまま好きでいていいのか、相手はどう考えているのか、ご自身の気持ちや、相手の気持ちは、会ったときにキチンと感じられると思いますよ。