おはようございます、HALです。
6月といえば雨の多い季節ですね。
散歩するペットのいるご家庭では、
雨の日のお散歩が、ちょっぴり憂鬱になることもあるのではないでしょうか。
犬の散歩には運動・ストレス解消の目的があることから、
たとえ散歩を嫌がられたとしても、無理にでも連れて行ったほうが良いのか
悩む飼い主さんも多いようです。
また、お散歩中に排泄させることがルーティンになっているワンちゃんも多く、
そのことが悩みの原因になることもあります。
では、どうすれば良いのでしょうか?
実は、ワンちゃんと言えども雨にずぶ濡れになってしまうのは、
体にとって良いことではありません。
なので、結論から言うと、『雨を嫌がる場合には無理に散歩に連れ出す必要はない』
のです。
ただ、その分、別の方法で運動とストレス解消の手段を用意してあげる必要があります。
室内にできるだけ空間を作り(テーブルや椅子を隅に寄せる・床に置いてある障害物を片付ける等)、
ボールを転がして持ってきてもらったり、ロープを加えさせて引っ張りっこしたり…。
でも中型・大型犬になると難しいかもしれません。
その場合は、伏せやおすわり・おまわりなどを繰り返してやってもらうことで、
筋トレと知的刺激を同時に与えてあげるなどの方法も効果的です。
また、新しい芸を覚えて貰ったり、しつけをするのも良いでしょう。
特に、雨の日の排泄をする場所に関するルールを教えてあげることは重要です。
それでも、長雨などでストレスが溜まってしまうこともあるかもしれません。
そんな時には、緊急時にも活躍してくれる「レスキューペット」が有効です。
ストレスを和らげ、穏やかな気持ちでいられるようになるでしょう。
ただ、雨を必要以上に避けることもありません。
長雨が続く、小雨が降っているなどという場合には、なるべく雨がかからないルートを探す、
散歩時間を短くする、犬用のレイングッズで体を保護してのお散歩に少しずつ慣れてもらう…など、
ワンちゃんがなぜ嫌がるのかも考えつつ、無理強いしない程度にいろいろ試してみることも
解決方法のひとつです。
その際にも、「レスキューペット」は有効ですので、
ぜひ、試してみてくださいね。
それでは、次週もまた火曜日にお会いしましょう!
Have a great day!