先日、「数秘術と色の組み合わせ あなたのラッキーカラーをみつけよう(前編)」「数秘術と色の組み合わせ あなたのラッキーカラーをみつけよう(後編)」と、2週に渡って数秘術の運命数を出しました。
数秘術で運気や性格傾向が分かると、次に気になるのは「相性」ではないでしょうか?
占いの現場でも、相性はやはりとても人気です。そんな気になる相性を、今回は運命数を使って見ていきます。
まず、相性について。「相性」と一口に言っても、実は恋愛、仕事、友人など、それぞれの関係性によって相性は異なります。友達としてはいいけれども恋人としてはイマイチ、という相性もあります。また、相性の見方は流派や占い方法によっても異なります。一概に「これが正しい」とは言えませんので参考として捉えてくださいね。
(マスターナンバーの方は、11→2というように、一桁まで足した数で判断してください)
数秘術で見る相性表
1と相性のよい数 … 1,2,6
2と相性のよい数 … 2,4,6
3と相性のよい数 … 3,5,6,8,9
4と相性のよい数 … 2,4,6,7,9
5と相性のよい数 … 3,8
6と相性のよい数 … 1,2,3,4,6,8,9
7と相性のよい数 … 4,9
8と相性のよい数 … 2,3,6
9と相性のよい数 … 3,4,6,7
この相性表を見て気づいた方もいらっしゃるかもしれませんね。実は、「相性」と一口に言っても双方にとってよい相性の場合と、片方にとってよい相性の場合があるのです。
あなたの相性はどうでしたか?
片方にとってよい相性の場合は、相手に対する態度に配慮をにじませるといいかもしれませんよ。
そして、相性とくれば、やっぱり気になるのは恋愛含め人間関係の改善なのではないでしょうか。人間関係のストレスを軽減するように、今回もおすすめのヒーリングアイテムをご紹介します。
もっとよい関係になりたい!人間関係の変化を促すスピリチュアルアイテム3選
◎イオフィエル天使のエネルギーで人間関係や環境にアプローチ!
◎最近は「与えること」や「受け取ること」が苦手な人が増えています。エッセンスでエネルギーを調整しませんか?
◎人間関係の確立に共鳴や共感は欠かせません。共鳴、共感のバランスを調整することで「苦しくない人間関係」をサポートするエッセンスです。