こんにちは。SUN&MOON 柳瀬更織です。
今回は、20代IT系の方から、こんなご相談をいただきました。
<お悩み>
気になる同僚の男性にバレンタインチョコを渡しました。
付き合っているわけではないのですが、年末ぐらいから、仕事帰りに二人で飲みに行ったり、
休みの日も映画を見に行ったりデートっぽいことをしています。
体の関係はありません。
私はもしかしたら、このまま付き合うことになるのかな?それでもいいな~。と思っていたので、
「これからもよろしくね」と、手書きのカードを添えて渡しました。
その時は「ありがとう。うれしいよ。」と言ってくれたのですが、その後距離を置かれてしまい、
さらにはホワイトデーのお返しももらえませんでした。
なんだかフラれたみたいで悔しいのですが、このまま関係が終わるのも嫌です。
(20代/IT系)
バレンタインチョコを渡したのに、ホワイトデーのお返しが貰えなかった…というところまでは、
よくあることではないかと思います。
イベントに無頓着な男性なら、ホワイトデーそのものを覚えていないということも、大いにありえるからです。
しかし、気になるのは、バレンタインチョコを受け取ってくれた後に、彼から距離を置かれてしまったことですよね。
もしかしたら、彼は戸惑っている可能性があります。
あなたとの関係に「男女」を意識していなかったのではないでしょうか。
彼は、あなたを嫌ってはいないと思います。
もし嫌っていたなら、2人で飲みに行ったり、映画を観たりなど、あなたと時間を共有すること自体を避けるでしょう。
彼はあなたの存在を「気の合う仕事仲間」「楽しい時間を一緒に過ごせる人」として捉えていたのではないかと思います。
そういう意味では、友達以上、恋人未満…というような、いつでも男女間になりえる意識とは少し違っていたのかもしれません。
そして、あなたからの「これからもよろしくね」というメッセージ。
好きという意味なのか?交際を求めているのか?これからも友達として宜しくという意味なのか?
メッセージを深読みしすぎて、どう受け取ったら良いのかも迷っていると思います。
どちらにしても、彼は、あなたとの関係をハッキリさせることに躊躇しているような気がします。
しかし、都合良くあなたと一緒にいたわけではないと思うのです。
イベント的なノリでホワイトデーのお返しをする軽さもなく、距離まで空けてしまう彼は、
想像以上に根が真面目な人なのかもしれません。
彼からのアクションは期待できない様子ですが、
「フラれた」と決めるには、まだ時期尚早ではありませんか?
あなたが彼を男性として意識しているなら、しっかりと言葉で告白して、彼の気持ちを確認しても良いと思います。
態度とは裏腹に、相手も同じ気持ちかもしれません。
もし、そこで関係が終わったとしても、縁があれば、どのような経緯を辿っても最後は必ず繋がります。
相思相愛なのに繋がらない縁もあったり、互いに感情が無かったのに最後に繋がる縁もあったり…。
これは全て運命で定められていること。
理屈も時間も距離も関係なく、一緒にいるべきもの同士は、縁で引き寄せられ、魅かれ合います。
このままでは嫌だという思いがあるなら、相手の出かたを恐れずに、縁を信じて行動してみませんか?
まずは、バレンタインの一連のことは何事もなかったように「また飲みに行こう!」と、明るく彼を誘ってみましょう!