使ってよく混ぜ、全体が混ざるようにします。
こんなに簡単に練り香水が作れてしまいました。
■アレンジについて
アロマオイルの練り香水については、自分で香りのアレンジができます。
ローズやジャスミンなど、濃厚な花の香りも良いですし、オレンジなど柑橘系の香りも爽やかです。
気分に合わせて使い分けるのもおすすめです。
■使用に際しての注意点
・作ってから1週間ほどで使い切ること
ワセリンを塗る際、指で取ると思うのですが、その時に指先から雑菌が入ってしまいます。
また、保存料なども配合していないので、劣化しやすくなっています。
作ってからは、なるべく早く使い切ってください。
・アロマオイルの濃度を高くしないこと
香りを楽しみたいからと言って、アロマオイルの量を増やしてしまうと、お肌への負担となってしまいます。
特に、敏感肌の方は、最大でも3滴にとどめるようにしてください。
・柑橘系のアロマオイルに注意
柑橘系のアロマオイルを使って練り香水をつくる場合、紫外線に注意しなければなりません。
柑橘系のアロマオイルには、光毒性があり、紫外線を浴びるとお肌が刺激を受け、変色したり炎症を起こすことがあります。
そのため、柑橘系のアロマオイルを使う際には、露出する部位につけないなど、注意をしてください。
とっても簡単に作れるアロマオイルの練り香水。
気軽に身につけて、毎日をもっと楽しく、素敵にお過ごしくださいね。
AEAJアロマテラピーアドバイザーの花山さくらでした。