お正月が終わり、七草粥は召し上がりましたか?
1/7に食べる七草粥の他にも小正月に食べる小豆粥があります。
こちらも小豆粥を食べて悪鬼を避け、疫病を払うという風習です。
さて年末年始の暴飲暴食や、長期休暇で生活リズムが崩れていませんか?
そこでお正月明け、冬休み明けの体調管理におすすめのフラワーエッセンスなどをご紹介します。
まずは、ハーバルサプリメント(ハーブチンキ)のナディエで
体調を整えましょう。
消化系の健康をサポートするアマリット・フォルテ(AMARIT FORTE)やヘルミフィット(HELMIFIT)をしばらく続けて飲んでみましょう。
次に自律神経の乱れを整えましょう。
自律神経は、昼間に働く交感神経と夜に働く副交感神経の
2種類があります。
年末年始で生活リズムが乱れてしまい、日中にアクティブになれないなどといった不調を整えるフラワーエッセンスもいいですよ。
日中にアクティブになれず仕事や勉強などなかなかスイッチが入らないといった副交感神経優位になっている時には、バッチフラワーレメディのホーンビーム(決意)がおすすめです。
冬休みから仕事や勉強へと切り替える際にフラワーエッセンスもぜひ活用して下さい。
年始だけでなく、今年も一年通して体調管理にフラワーエッセンスを取り入れて心身の健康を保ちましょう。