みなさん こんにちはAEAJ認定 アロマテラピーアドバイザーの 花山 さくらです。
冬が近づくにつれて、空気が乾燥しだしてきましたよね。
私は、実は冬が苦手なんです。
だって、お肌が乾燥してしまうから。
もちろん、そんな乾燥肌だって、アロマオイルを使えば、
しっとりお肌に大変身することができるんですよ。
そこで、今回は、ホホバオイルを使った、アロママッサージオイルの作り方をご紹介しますね。
〇キャリアオイルのおすすめは?
まず、マッサージオイルのベースとなるオイルのご紹介です。
今回は、特に肌なじみがよく、匂いも少ないホホバオイルを用います。
お肌に栄養補給をしたい方は、キャロットオイルがおすすめですが、色が濃いのが難点。
また、グレープシードオイルやローズヒップオイルなども、お肌へのなじみが良いですよ。
〇アロマオイルのおすすめは?
さて、気になるアロマオイルですが、
今回使用するアロマオイルは、ローズウッドとゼラニウムです。
好きな香りのアロマオイルでもよいのですが、
今回は、保湿に特化したオイルを使用しますね。
ローズウッドは、乾燥肌の方はもとより、
お肌が不安定な方にもおすすめのアロマオイルです。
ゼラニウムも、肌トラブルの修復を促し、保湿へと導いてくれます。
ベースのホホバオイル50mlに、
ローズウッドを2滴、ゼラニウムを2滴混ぜてみてください。
このオイルを乾燥の気になる箇所に塗って、
優しくマッサージしてくださいね。
また、乾燥が気になって眠れない!という方にお勧めなのが、
リラックスブレンドです。
こちらは精神を落ち着けてくれるラベンダーと、
安眠効果の期待できるジャーマンカモミールの組み合わせです。
ベースのホホバオイル50mlに、
ラベンダーを3滴、ジャーマンカモミールを2滴混ぜてください。
これを首元や腕などになじませ、ゆっくりとマッサージします。
逆に、ジュニパーやシナモンなどは、
刺激性が強いので、使わないようにしてくださいね。
これからどんどんと寒くなり、乾燥する日も続きますが、
今日ご紹介したマッサージオイルを使って、
乾燥からお肌を守ってくださいね。