みなさん、こんにちは!
AEAJ認定 アロマテラピーアドバイザの 花山 さくらです。
ついに秋本番。
紅葉も始まってきていますよね。
前回は、秋の夜長にピッタリの、
リラックスタイムにおすすめアロマの楽しみ方をご提案しました。
アロマオイルにエッセンシャルオイルと、いろんな香りがあるので、
選ぶのも楽しいですよね。
〇エッセンシャルオイルとアロマオイルの違いとは?
ところで、みなさんは、
この、エッセンシャルオイルとアロマオイルの違いをご存知でしょうか?
お店に行くと、エッセンシャルオイルもアロマオイルも普通に陳列されていますよね。
あなたは、両方ともに、単なる香りのするオイルだと思っていませんか?
実は、両者の定義には、違いがあるのです。
まず、エッセンシャルオイルとは、
花や実、根など、植物の素材から抽出された成分100%で出来ているオイルのことを言います。
純正の精油ともいえますよね。
そして、アロマオイルとは、エッセンシャル以外のオイル。
すなわち、他の植物の成分が混ざっていたり、
植物由来のオイルではなく、他の有機化合物が混ざっている
オイルのことを言います。
一般に、精油とは、エッセンシャルオイルのことを指します。
アロマ関連の専門店で購入することができます。
純度が高いため、マッサージや芳香浴などのアロマテラピーを行う際に利用して、精油の効果をしっかりと感じたい時に、おすすめのオイルです。
逆に、アロマオイルには、
様々な効能を引き出すために、色々なオイルがブレンドされていたり、
心地よい香りになるようなブレンドがされています。
例えば、良い眠りになれる香りや、リラックスしたい時の香りなどが用意されています。
エッセンシャルオイルだと、単体のオイルを自分でブレンドしないといけないので、分量計算等が難しく、時間もかかりがちになってしまうのです。
この点、アロマオイルは、あらかじめブレンドされているので、とても楽に使えるのです。
みなさんが手軽に、生活に香りを取り入れたいと思った時は、
比較的安く購入できるアロマオイルをおススメします。
香りよりも、効能を重視したい!という方には、
少し値が張りますが、エッセンシャルオイルをお勧めします。
ただ、エッセンシャルオイルと一言に行っても、
メーカーによって品質や純度が異なってきます。
そこで、お勧めしたいのが、カレルハーデックシリーズの精油です。
全ての精油が、100%ピュアオーガニックなので、
成分の良さが何よりのおすすめポイントです。
1983年から今まで続くカレルハーデックは、主にヨーロッパを中心に展開。
今や世界23か国で愛用されているオイルです。
是非、あなたもプロ愛用のカレルハーデックの精油で、
アロマテラピーを楽しんでくださいね。
カレルハーデックの精油情報は、こちらからどうぞ。
https://www.flower-remedy.shop/html/page296.html
※すべて100%ピュアオーガニックの精油