今年も早いもので、もう10月です。月初めの記事ということで、今回も、10月の誕生石に関するお話をさせていただきたいと思います。
さて、今月、取り上げるパワーストーンはこちら。
なのですが…
何のパワーストーンかお分かりですか?
フローライト?
確かにフローライトにも、このような色のものがありますよね。
ですが、実はこちら…トルマリンなんです♪
トルマリンと言えば、健康ブレスレットやネックレスなどの形で知られた、
黒色のものを思い浮かべる方が多いかと思いますが、
トルマリンは黒色だけではありません。
パワーストーンは、鉱物としては同じ種類であったとしても、
色の違いによって名称が変わったり、パワーストーンとして見た時にパワーの性質が変わってきたりすることが多々ありますが、
トルマリンも例外ではなく、色によって細かな効果は変わると考えられています。
よって、トルマリンのパワーや効果についてご説明するのは、
今回の記事ひとつだけでは難しいところなのですが…
どんな色のトルマリンにも共通して言われているのは、
「浄化」や「調和」のパワーです。
「健康に効果がある」として、一時期ブームになった理由とも関係するのですが、
トルマリンは「電気石」とも呼ばれ、マイナスイオンを放出する石としても知られており、
このマイナスイオンは、電磁波をはじめとするプラスイオンを軽減すると言われています。
この作用が、エネルギーの観点から見ても「調和」や「浄化」をもたらしており、
パワーストーンとしてのトルマリンの効果として伝えられるようにもなったのではないか…と思われます。
一見、スピリチュアルとはあまり関わりがないように思われますが、
科学で言われるエネルギーや波動といったものは、スピリチュアルにおいても重要視されているものです。
こうした観点からパワーストーンを見てみると、また面白いつながりや発見があるかもしれませんね。
話が少々逸れてしまいましたが、
トルマリンの調和や浄化のパワーは、オルゴナイトの性質ともよく合うようで、
実際に組み合わせてあるオルゴナイトが複数存在します。
ただ、冒頭でも触れさせていただきましたように、
豊富なカラーバリエーションは、トルマリンの大きな魅力のひとつです。
パワーが強まっているという点ではオルゴナイトもおすすめですが、
もしご機会がありましたら、ぜひとも、
トルマリンの原石やタンブルもご覧になったり、お手に取ったりしていただければと思います。
きっと、その表情の多さに驚くとともに、お気に入りのひとつが見つかることでしょう♪