犬が首をかしげている姿って、たまらなく可愛いですよね。
振り向きざまに小首をかしげられたりなんてしたら、もう可愛くって抱きしめたくなっちゃいます!
ところでこの「首をかしげる」という犬のしぐさには、ちゃんとした意味があるということをご存知ですか?
犬は、なにか気になる音がある時に首をかしげることが多いようです。
というのも犬には非常に優れた聴力が備わっていて、人間の聴力が約20~20,000ヘルツの範囲内の音を聞き分けられるのに対し、犬は40~65,000ヘルツと、かなり高い音まで聞き分けることができます。
犬の祖先は小動物を対象に狩りをして生活していたため、高音で鳴く小動物の声を聴き分けられるよう聴力が発達したとも言われています。
そして何か気になる音が聞こえたとき、犬は小首をかしげて耳の角度を変えてみることで、その音がどういうものなのか、その音の出どころはどこなのか、ということを判断しようとしているのです。
つまり皆様のペットが小首をかしげている時、彼ら、彼女らは、
『なにか気になる音がしているな・・・。あれはなんの音だ!?』
『あの音、どこから聞こえてきているのかな・・・。』
といった気持ちになっているのですね。
もしかしたら、『危険な音かも知れないから僕が聞き分けて飼い主さんを守るんだ!』なんて思ってくれているのかも・・・!?
“可愛いアピール”にも思えるペットの行為には、ちゃんとした意味があったのですね!