仕事に家事にそして、子育てや介護など家族のために一生懸命頑張ってる女性たち。
ところが、家族の「お母さんがやって当たり前」という態度に憤りを感じたり、イライラすることはありませんか?
家事もして、仕事やパートにも行って毎日忙しく頑張っていても、ときどき嫌になることもありますよね。
疲れてしまって家事をやる気になれない日があって当然。
今回は、頑張ってるのは自分だけ!と家族にイライラしてしまうときにおすすめのフラワーエッセンスをご紹介します。
仕事や育児、介護、そして家事と忙しい日が続き、家族からも当たり前のような顔をされるとイライラしますよね。
イライラしている時は、脳内のセロトニンが減っています。
セロトニン量が減少してしまうと脳全体の活動を調整しているセロトニン神経の働きが悪くなってますますイライラしてしまうんです。
セロトニンが減る原因である慢性的なストレスや夜更かしにも注意が必要です。
減ってしまったセロトニンを元に戻して、イライラをなくしましょう。
まず一番簡単な方法としては、深呼吸があります。
イライラしている時は、呼吸が早く浅くなっています。
ゆっくり深く呼吸をして体内のセロトニン量を増やしましょう。
そして丹田呼吸法を実践してみませんか?
丹田(おへそから約指3本分程下の位置)を意識的に収縮させながら深い呼吸を行います。
息を吸う時は少し短く、吐く時間を長めにとるようにしましょう。
この呼吸法を行うことで脳が刺激され、
自然とイライラも治まり、ストレスを受け流せるようになります。
腹式呼吸は、血中の二酸化炭素濃度を上げ、セロトニンの放出を促してくれます。
浅い呼吸は、血液中の二酸化炭素レベルが低下し、
ひどくなると血管が収縮して脳に送り込まれる酸素も減ってしまいます。
そしてストレスからくる緊張がさらにひどくなり、頭痛やめまいなどの原因にもなります。
深呼吸や丹田呼吸法とともに飲んでいただきたいフラワーエッセンスは、「呼吸」という名のついたブルーのエッセンスです。ブルー(ブリーズ(呼吸)) を飲んで深呼吸しましょう。
仕事や家事・育児・介護などに追われ忙しい日々。気力体力を使い果たして疲れてしまい、なにもできなくなるときってありますよね。
そんなときは、リジェネレーションエナジーバランサーやインディアンペイントブラッシュで頑張れる自分に!!やる気も復活します。
家族に理解してもらえないと寂しく悲しいものです。
非協力的でイライラしてしまうのも当然。
イライラしたときは、普段、無意識になりがちな呼吸を意識してイライラをなくしていきましょう。