おはようございます、HALです。
みなさんの猫ちゃんは、爪とぎ・トイレは定位置でしていますか?
といいますのも先日、猫を2匹飼っている家におじゃましたときのこと。
下から3段目まで障子紙が貼られていないデザインの障子を目にしたのです。
オシャレな方なので、デザインにも凝っているのだと思っていました。
ところが、私が障子に目をやっているのを見て苦笑し、
「どうしてもね、新しい猫ちゃんが爪とぎの場所を覚えてくれなくて…」
というのです。
聞くと障子紙が貼ってあるとイタズラし、爪とぎの真似ごとをして
障子を破るので、思い切って下段だけ紙を貼るのをやめたそうです。
先住猫はすぐに爪とぎの場所を覚え、そこ以外では決して研ぐことはないのに…とのこと。
それを聞いて、ピンと来ました。
これは「バッチフラワーレメディ チェストナットバッド」の出番だと。
「バッチフラワーレメディ チェストナットバッド」は、経験から学び取る能力を
養うので、躾ているのに覚えが悪いなと感じた時にはぜひ、使ってあげて欲しいと思います。
もちろん、猫だけでなく犬やその他ペットにも有効です。
トイレ場所を覚えないペット、何度指示を出しても言う通りに出来ないワンちゃんなどにも
ぜひ、お試しください。
覚えられないことは飼い主の負担になるのはもちろん、ペット自身の負担にもなります。
そうした負担は早く取り除いてあげることも、ペットへの思いやりですよね。
それでは、次週もまた火曜日にお会いしましょう!
Have a great day!